入院生活について
食事について

【関連情報】栄養管理室
入院中のお願い
- 消灯時間は、22:00(午後10時)です。消灯後は、他の患者さんの迷惑にならないよう、ご協力をお願いします。
- 入院中の外出・外泊は病気養上、原則禁止となっております。やむ得ない場合は、主治医の許可が必要となり、専用用紙への記入・提出が必要となりますのでお申し出願います。許可なく外出された場合、無断離院となり家族の同意を取り、捜索願を出します。場合によっては退院となります。
- 原則として、当院入院中に他院での診療や投薬を受けることはできませんので、ご入院される前に必要な処方を受けることをお勧めします。(家族が他院に薬をもらいに行くことも受診にあたります。)当院入院中に他院での受診を希望される場合は、必ず事前に看護師か医師にご相談ください。
- 入院中の飲食は禁止します。(ノンアルコールビール等アルコール類とまぎらわしいものは禁止です。付添・面会者も同様です。)
- 病室で使用される電気器具は、コンセントの容量に限りがあるため、持ち込みは制限させていただきます。
- 当院の駐車場は外来患者さん専用です。入院期間中の駐車はご遠慮ください。
※入・退院時に使用される駐車料金については、駐車場警備員にご相談ください。 - 入院中の生活についての詳細は、病棟看護師が説明いたします。皆さまが快適に療養生活を過ごせますよう、ご協力願います。なお、「入院のご案内」を病室のテレビ(13チャンネル)で放映していますのでご覧ください。
- 盗難・紛失については責任を負いかねますので、貴重品・装飾品・多額の現金などはお持ちにならないでください。私物については、床頭台の中にセーフティボックスがありますので、施錠をお願いいたします。私物については自己管理をお願いします。
- 携帯電話は、他の方の迷惑にならないようマナー・使用場所を守って使用してください。
※1階手術室付近では使用しないでください。
面会について

※ICU(特定集中治療室)は7:00~8:00、12:00~13:00、18:00~19:00となっております。
なお、症状や患者さんのご都合、診療科・病棟の特殊性により面会を制限させていただく場合がございますので、面会される方は必ず看護師にお申し出ください。
面会につきましては、他の患者さんの療養に支障とならないよう、ご協力お願いします。また、面会される方で、風邪・下痢の症状がある方は控えていただくようお願いします。
【ご理解ご協力ください】
地域での当院の役割は「急性期医療」に責任を持つことであり、急性期医療としての検査・治療(手術など)が終了すると、回復期の医療機関などをご紹介させていただいております。
当院は、患者さんの治療がもっとも効果的に行えるよう、地域の医療機関などとの「連携」を強化しています。急性期病院としての性質上、午前中の退院を原則としておりますので、ご理解・ご協力をお願いします。
