循環器内科このページを印刷する - 循環器内科

診療科の特徴

 当院循環器内科では、主に高血圧、狭心症、心筋梗塞、不整脈をはじめとする病気の診断、治療を行っています。健康診断、人間ドックなどで「あなたは、血圧が高いですよ。」「心電図に異常があります。」など言われた方は、気軽に相談に外来に訪れて下さい。
 高血圧と言われてもあまり自覚症状のないことが多いのですが、高血圧を治療(塩分を控えた食事療法、適度な運動療法、薬物療法など)により、脳出血・脳梗塞・心臓病・腎機能障害等の臓器障害を予防し、そしてこれらの合併症による死亡率をかなり下げることができます。
 また最近階段や坂道を登った時や、夜間早朝安静にしている時でも胸部や肩から顎の下にかけての圧迫感、締め付けられるような感じを経験したことはありませんか。これらの症状は狭心症の症状である場合があります。狭心症の段階で早めに診断をつけ適切な治療を開始することにより、あなたの心臓を守ることができます。当院では患者さまの病態に応じた生活習慣改善のご提案、心臓リハビリテーション、薬物療法、そして適応があれば心臓カテーテル検査や、ステント留置などのカテーテル治療(PCI)を行っています。必要に応じて、心臓血管外科によるバイパス手術については近隣の病院へ紹介を行っています。

   
心臓カテーテル検査風景       多職種による心臓リハビリチーム

医療関係者向け専門情報

具体的な診療内容

 当院循環器内科では、主に高血圧、虚血性心疾患、心不全、不整脈、弁膜症などの疾患を診断、治療を行っています。
 高血圧に関しては、一般的な本態性高血圧に加え、若年者の二次性高血圧、当院の特徴である母子医療を支えるため妊娠高血圧の診断を、食事療法、運動療法など病態に応じた薬物療法を行い、脳血管障害、心不全、虚血性心疾患、腎機能障害等の臓器障害の予防と安全な分娩をサポートするべく診療を行っています。
 また虚血性心疾患に関しましてはトレッドミル運動負荷心電図を始め負荷心筋シンチ、冠動脈CTなど種々の手段で虚血性心疾患疑いの患者に対してスクリーニングをかけ、最終的には冠動脈造影検査(スパスムが疑われる症例ではAch負荷)にて確定診断を行っています。虚血性心疾患患者には、薬物療法、心臓リハビリテーションに加え適応があればPCI(冠動脈ステントなど)または冠動脈バイパス術を選択しています。冠動脈造影検査、PCIに関しては、患者負担軽減のため、可能な限り橈骨動脈アプローチとしています。
 心臓リハビリテーションに関しましては2013年度より開始し、患者さんの心肺能力を心肺運動負荷試験(CPX)により嫌気性域値(AT値)を測定し、AT値に沿った安全、効率的な心臓リハビリテーションを行っています。
 心不全、心臓肥大、心臓弁膜症、心筋症に関しては患者の心機能、形状を評価するには心エコーが放射線被爆もなく安全な検査として確立しています。当科では経胸壁、経食道ともreal time 3D表示で心臓を観察できる機種を導入しました。これにより僧帽弁逸脱症、心房中隔欠損症、心房細動による左心耳血栓、細菌性心内膜炎による疣腫などの種々の病態診断がより正確をなり、治療方針、手術術式の決定にも役立っています。
 当院には心臓血管外科はございませんが、近隣の心臓血管外科施設を緊密な連携をとりシームレスな診断治療を心がけています。
 また近年癌に対し分子標的療法が進歩し種々の抗癌剤が開発臨床応用されています。これにより患者さんの余命が伸びるメリットがある一方で抗癌剤による心毒性による心不全発症が散見されるようになりました。当院ではこの新しい問題に対しても従来の心機能の指標である左心駆動率に加えてGLSの解析方法も導入し心機能低下の早期発見、心不全発症の早期予防に努めています。
 不整脈、特に徐脈性不整脈に関しましては、24時間心電図、発作時心電図等を用い症状と合わせ必要な場合にはペースメーカの植え込みを行っています。昨年よりMRI検査にも対応できるペースメーカが発売となり、新規植え込み症例みはMRI対応ペースメーカを採用し、植え込み後のハンディーの軽減に心がけています。

 平成29~令和元年度における診療実績

 

専門教育

 循環器内科レジデントコースは当科循環器内科でまず一般診療(問診、身体所見、心電図判読、心エコー、心臓カテーテル検査、PCI等)を通じた基礎的な研修をまず2年間行い、さらに近隣または国立病院機構病院などで連携の取れた心臓血管外科併設の施設でさらに研修を深めて循環器専門医を取得する計3年のカリキュラムを設けています。
 ともすれば専門病院では、技術の進歩により心カテ→PCIのみの診療になりがちな傾向がありますが、循環器診療の全般をカバーする全人的な教育を目指しています。

論文発表など

治験受け入れ可能な疾患

スタッフ

梶川 隆 (かじかわ ゆたか)

役  職 臨床研究部長
専門分野 虚血性心疾患、冠インターベンション治療、高血圧、不整脈
卒業年度 昭和59年
資  格
◆ 日本内科学会総合内科専門医
◆ 内科学会指導医
◆ 日本循環器学会循環器専門医
◆ 日本医師会認定産業医
◆ 身体障害者指定医師(心臓機能障害)
 

廣田 稔(ひろた みのる)

役  職 循環器内科医長
専門分野 循環器疾患診療
卒業年度 平成11年
資  格
◆ 日本循環器学会循環器専門医
◆ 日本内科学会内科学会認定医
◆ 内科学会指導医
 

上田 亜樹(うえだ あき)

役  職 医師
専門分野 循環器内科一般
卒業年度 平成19年
資  格
◆ 日本内科学会内科認定医
◆ 日本循環器学会循環器専門医
◆ 日本内科学会総合内科専門医