脳神経外科このページを印刷する - 脳神経外科

診療科の特徴

当科では、脳神経外科領域全般の診療を行っています。 対象疾患は、次の通りです。

頭痛
頭痛以外には何も症状が無くて、脳や頭蓋内に異常が見つかる事はそれほど多くはありません。病変のある人は、大抵頭痛以外の症状を伴っています。

脳血管性疾患
いわゆる脳卒中で、脳出血、脳梗塞、くも膜下出血等がこれに含まれ、麻痺症状や歩行障害や言語障害、あるいは突然始まる激しい頭痛嘔吐や意識障害、痙攣等で発症します。時には、軽い麻痺症状などが出たものの、数分で治ってしまう場合がありますが、一応大事の前の前兆と考えて受診しましょう。

脳腫瘍
腫瘍の種類や出来た場所によって症状は色々です。癌の脳転移も早期に見つかれば、治療可能です。

頭部外傷
頭蓋内血腫、脳挫傷、頭蓋骨陥没骨折、髄液漏、眼窩底吹き抜け骨折等色々な損傷が手術の対象になりなす。

脊椎脊髄疾患
頚椎症、脊髄腫瘍、一側または両側の上肢の感覚障害や筋力低下とか歩行障害という現れ方をよくします。

炎症性疾患
脳膿瘍、硬膜下膿瘍など頭蓋内に膿が貯った状態です。近接の耳や鼻の中耳炎や蓄膿などの様な病気や頭部外傷から進展して来る場合や、心臓や肺や身体の他の部分の病変から、血液の流れに乗って飛んで来る場合があります。

先天性異常
水頭症、髄膜瘤など。総てがそうとは言えませんが、子供の頭が大きいとか、お尻に瘤がある場合です。

痙攣性疾患
原因は色々ですが、子供の頃からの痙攣持ちではなく、成人で初めて痙攣を起こした場合は、脳病変が隠れている可能性が高く、精査が必要です。

不随意運動症
パーキンソン氏病、企図振戦など。クスリの内服による治療があくまでも治療の中心ですが、クスリの効果が上がらないとか、副作用のため内服を続けられない様な場合、皆が対象となる訳ではありませんが、患者さんの状態によっては、特殊な手術治療で良い効果を得られる場合もあります。当科では、この手術を20年以上行って来ています。

顔面痙攣
右叉は左半分の顔面の痙攣やピクツキの中には、手術治療の対象になるものがかなりあります。

三叉神経痛
右又は左半分の顔面の痛みで、クスリによる治療が巧く行かない場合、手術治療の選択枝も有ります。

当科の特徴としては、脳卒中・頭部外傷などの救急診療には総合病院としての機能を生かして取り組んでいます。パーキンソン病などの不随意運動症に対して、症例を選んで手術治療を行って良い効果を挙げています。また、頚椎症に対しても積極的に手術治療を行っています。

また、当科では昭和61年11月より、テレビ電話によるCT画像電送を開始し、病院間ネットワークを構築し、救急診療の効率化を計っています。

スタッフ

守山 英二(もりやま えいじ)
役  職 診療部長(脳外科担当)
専門分野 脳血管障害、脳腫瘍、脳脊髄液減少症
卒業年度 昭和55年
資  格 ◆ 脳神経外科専門医 ◆ 身体障害者指定医師(肢体不自由)