薬剤部このページを印刷する - 薬剤部

部門の特徴

薬剤部は、調剤室、注射室、無菌調製室、医薬品情報室、製剤室などで構成されており、医薬品の品質管理や医薬品情報の収集と提供を行い、患者さんが有効かつ安全に薬物療法を受けられるよう業務を推進しています。 最新の知見を得るために学会参加を推奨し、各種専門・認定薬剤師の育成支援など、職員の教育研修、ならびに薬学生の長期実務実習の受け入れも積極的に受け入れ、教育研修に力を注いでいます。
 

がん薬物療法認定薬剤師暫定研修施設として認定されました

業務内容

調剤室・注射室
医師の処方せんに基づいて内服薬や外用薬などの薬を取り揃え患者さんにお渡しします。この際に、薬の用法・用量や投薬期間は正しいか、飲み合わせが悪くないかなど処方内容のチェックを行ないます。
更に注射薬は、配合の可否、適切な速度で投与されているかなどをチェックしています。
当院では、外来患者さんの薬は、原則、処方せんが発行され、院外の保険薬局で受け取っていただくことになっています。

無菌調製室
抗悪性腫瘍剤は、医師の処方後、薬剤師により投与スケジュールや投与量が確認されます。その後、無菌調製室の安全キャビネット内で清潔に調製されます。中心静脈栄養にて施行される点滴は、感染汚染に注意を要する必要があるため、令和元年度より薬剤部内でのクリーンベンチで無菌的に調製し、払い出しを行うことになりました 。

病棟薬剤業務・薬剤管理指導業務
薬剤師が病棟に1日常駐し活動しています。具体的には、患者さんが入院の際に、持参薬の有無、サプリメント、アレルギーの有無等を確認し、入院中に薬が処方されれば説明を行うと共に、服用状況、効果、副作用発現等を入院患者さんの薬が適切に投与されているかどうかを確認しています。退院時にも指導を行い、服薬の意義を説明しています。おくすり手帳、薬剤情報提供書をお持ちの方は、入院時にご持参していただくよう、ご協力をお願いします。

チーム医療への参加
当院では、医療の質や安全性の向上ため、多くの医療職種が勤務し、これらが連携・補完しあい、それぞれの専門性を発揮することで、患者さんの状況に的確に対応した医療を提供するチーム医療を実践しています。
我々薬剤師も感染対策、がん治療、緩和ケア、HIV治療、栄養サポート、口腔ケア、褥瘡対策などの多くの領域でチーム医療に貢献しています。

★HIV治療についてはこちら

医薬品情報
医薬品を適正に使用するために医薬品に関する情報を収集・評価し、その情報を患者さんや医師、看護師などの医療従事者に提供しています。

治験業務
当院は治験(詳しくは治験管理部参照)に積極的に取り組んでいます。この中で薬剤師は治験コーディネーター、治験薬管理者、治験審査委員などの役割を担っています。

服薬情報提供書(トレーシングレポート)の運用開始

保険薬局の皆様へ
 
この度、福山医療センターでは、薬物治療の有効性と安全性の観点から、保険薬局より処方医師への服薬情報提供書(トレーシングレポート)の運用を開始いたします。
 
★目的
保険薬局において「緊急性がないが、処方医師への情報伝達が望ましい」と判断された内容につきまして、当院薬剤部で集約し、処方医師へ情報伝達を行い、情報の共有化を図ることを目的としています。
 
★利用方法
下記のダウンロード様式より、トレーシングレポート広島県版をダウンロードして頂き、必要事項を記入後、当院薬剤部までFAXにて送信してください。
他の様式を利用していただいても構いません。
尚、受領したFAXについてはカルテに反映させ、FAX内容の返答への返信も行います。
FAX:084-922-0143
 
★注意事項
トレーシングレポートによる情報提供は、院外処方せんにおける疑義照会等の「問合せ」ではありません。処方せん内容に関する問合せは、従来通りの運用でお願いいたします。
 
★運用詳細ならびにQ&A
下記の各種ダウンロード様式をご参照ください。
 
また広島県薬剤師会ならびに広島県病院薬剤師会からも同様の情報が参照できますので、
ご覧ください。
 
各種ダウンロード様式
トレーシングレポート(広島県版)(Word)
トレーシングレポートの運用について(PDF)
トレーシングレポートQ&A(PDF)

院外処方せんに関する合意書について

保険薬局の皆様へ

福山医療センターでは、事前に取り決めた7項目について院外処方せんの調剤時に問い合わせを不要とする合意書を福山市薬剤師会と締結し、2020年4月1日から運用を開始します。

これは、平成22年4月30日付 厚生労働省医政局通知「医療スタッフの協働・連携によるチーム医療の推進について」を踏まえ、プロトコールに基づく薬物治療管理の一環として、調剤上の典型的な変更に関する問い合わせを減らし、患者さんへの薬学的ケアの充実とお薬を受け取るまでの時間短縮、並びに処方医師の負担軽減を図ることを目的としています。

福山市薬剤師会と当院で締結した合意書を添付しておりますので、内容については添付した内容を直接ご確認ください。

福山医療センター 院外処方せんに関する合意書
院外処方せんに関する合意書(PDF)

がん化学療法レジメン公開ならびにおくすり手帳ラベル配布について

当院では、がん化学療法委員会で審査・承認されたがん化学療法レジメンを使用しています。
この度、当院で使用されているがん化学療法レジメンを本ページにて公開することとなりました。
その情報を他の保険医療機関及び保険薬局と共有し、より安全で質の高い医療を提供する目的でホームページ上に公開するものです。
公開しているレジメン情報は、がん種ごとに掲載され、内容は「レジメン名、薬品名、投与量、投与日、支持療法薬」になります。

本資料は、福山医療センターでがん治療を受ける患者さんの適正な投与・副作用管理を目的として提供されるものであり、その他の目的での用途は想定しておりません。

また、外来化学療法にて受診されている患者さんには、お薬手帳ラベルにて「レジメン名、薬品名、投与量、投与日、支持療法薬」を掲載した情報をお渡しする運びとなりました。

なお、患者さんの状態により、投与量、投与スケジュールなどが変更される場合がありますので、ご了承ください。

持参されたお薬手帳ラベルならびに本ページに掲載されたレジメンを参照していただき、ご活用いただければと思います。

連携充実加算について

●連携充実加算について
当院では2022年8月から医療機関と薬局との連携強化やがん患者さんに対するより質の高い医療を提供するために、連携充実加算の算定を開始しております。
算定した患者さんには、治療の進捗状況に関する文書として実施中のレジメンや主な副作用の発現状況およびその他医学・薬学的管理上必要な事項について記載した「外来化学療法情報提供書」をお渡し致します。特定薬剤管理指導加算2の算定の有無に関わらず、患者さんから「外来化学療法情報提供書」の提示があり、調剤応需後に電話等で服薬状況や副作用発現の有無をご確認いただいた場合には、服薬情報提供書(トレーシングレポート)での報告をご協力お願い致します。緊急性のある内容や疑義照会は電話にてお願い致します。
 
●研修会開催について
定期的に他の医療機関、保険薬局の薬剤師の方々を対象として研修会を実施します。
日程等が決まり次第順次ホームページ等でご案内致します。
令和5年度第2回研修会
 
●レジメンや副作用発現状況に関する問い合わせ
ご質問・ご不明点がございましたら当院薬剤部 がん薬物療法担当までお問合わせください。
副作用発現状況等の重要な情報のフィードバックは、服薬情報提供書(トレーシングレポート)をご活用下さい。
 
福山医療センター 薬剤部 がん薬物療法担当
TEL:084-922-0001(代)
FAX:084-931-3969

●保険薬局で活用できる患者指導箋
当院で作成、利用している患者指導箋です。服薬指導等にご活用ください。

ベージニオ指導箋

 

















※令和5年6月改定

スタッフ

薬剤部長:1名 副薬剤部長:1名 主任薬剤師:3名 薬剤師:17名 薬剤助手: 4名

認定・専門・指導薬剤師等取得状況

<日本病院薬剤師会>
HIV感染症薬物療法認定薬剤師 3名
病院薬学認定薬剤師 7名
<日本医療薬学会>
がん専門薬剤師 1名
医療薬学専門薬剤師 1名
<日本臨床腫瘍薬学会>
​外来がん治療専門薬剤師 3名
外来がん治療認定薬剤師 1名
<日本薬剤師研修センター>
研修認定薬剤師 8名
<日本薬剤師研修センター/薬学教育協議会>
認定実務実習指導薬剤師 6名
<日本生薬学会/日本薬剤師研修センター>
漢方薬・生薬認定薬剤師 1名
<日本小児臨床薬理学会/日本薬剤師研修センター>
小児薬物療法認定薬剤師 2名
<日本糖尿病療養指導士認定機構>
日本糖尿病療養指導士 2名
<日本臨床栄養代謝学会>
NST専門療法士 3名
*NST研修40時間 4名
<日本化学療法学会>
抗菌化学療法認定薬剤師 3名
<日本アンチ・ドーピング機構>
スポーツファーマシスト 1名
<日本臨床試験学会>
GCPパスポート 1名
<日本循環器学会>
心不全療養指導士 1名
<日本人類遺伝子学会>
GMRC 1名
<周術期管理チーム認定制度>
術後疼痛管理研修受講者 3名
<アレルギー疾患療養指導士認定機構>
アレルギー疾患療養指導士 2名