感染制御部このページを印刷する - 感染制御部

部門の特徴

感染制御部
感染制御部門の実働隊はICT(Infection control team)である。ICTは院内感染対策に経験や実績のある医師(ICD)看護師(ICN)薬剤師、臨床検査技師から構成される。主業務は感染防止対策全般にわたる具体的な立案、実行、評価である。具体的には週に1度、ICTミーティングを開催し、耐性菌の検出状況及びその対策、血液培養検出菌の状況とその対策、抗MRSA薬や広域抗菌薬の使用状況とその適正使用に対する評価や是正勧告、長期入院患者の胸部レントゲンチェックなどを行う。病棟ラウンドも毎週行っている。耐性菌や院内感染のアウトブレイクにつながる微生物が検出されれば検査科からICTに直接連絡があり速やかに行動を起こしている。院内感染防止対策委員会と協力して講習会(オープンカンファレンス)を年に2回以上開催する。感染対策マニュアルの作成と更新を随時行う。年に4回、関連病院のICTと合同でカンファレンスを開催する。これらの内容は院内感染防止対策委員会に報告して承認を得る。以上が主な業務内容ですが当院で目標達成できていない重要な問題点は「講習会への出席」の少なさと基本である「手指消毒」ができていない点である。日々いろいろなアイディアを考え改善すべく奮闘中である。

スタッフ

医師 2名、看護師 2名、MSW 3名、事務職員 2名、事務助手 4名  合計13名

医療関係者向け専門情報

部門の具体的な業務内容

感染制御部門の実働隊はICT(Infection control team)である。ICTは院内感染対策に経験や実績のある医師(ICD)看護師(ICN)薬剤師、臨床検査技師から構成され、看護師は専従、医師は専任である。主業務は感染防止対策全般にわたる具体的な立案、実行、評価である。具体的には週に1度、ICTミーティングを開催し、耐性菌の検出状況及びその対策、血液培養検出菌の状況とその対策、抗MRSA薬や広域抗菌薬の使用状況とその適正使用に対する評価や是正勧告、長期入院患者の胸部レントゲンチェックなどを行う。病棟ラウンドも毎週行っている。耐性菌や院内感染のアウトブレイクにつながる微生物が検出されれば検査科からICTに直接連絡があり速やかに行動を起こしている。院内感染防止対策委員会と協力して講習会(オープンカンファレンス)を年に2回以上開催する。感染対策マニュアルの作成と更新を随時行う。年に4回、関連病院のICTと合同でカンファレンスを開催する。これらの内容は院内感染防止対策委員会に報告して承認を得る。以上が主な業務内容ですが当院で目標達成できていない重要な問題点は「講習会への出席」の少なさと基本である「手指消毒」ができていない点である。日々いろいろなアイディアを考え改善すべく奮闘中である。