大腿骨頸部骨折地域連携クリティカルパスこのページを印刷する - 大腿骨頸部骨折地域連携クリティカルパス

部門の特徴

大腿骨頸部骨折地域連携パスとは、大腿骨頸部骨折で当院(急性期病院)から回復期病院を経て、早期に自宅に帰れるような診療計画を作成し、治療を受ける医療機関で共有して用いています。 内容としては、施設毎の診療内容と治療経過、最終ゴールなどを診療計画として明示しています。 回復期病院では、患者さんがどのような状態で転院してくるかを把握出来るため、転院早々からリハビリが開始出来ます。 大腿骨頸部・転子部骨折の多くは骨粗鬆症が原因で発生する骨折で、高齢者の方に多く発生することから寝たきりの原因になることが知られています。

当院では、より効果的・効率的なリハビリテーションを提供することを目的に、リハビリテーション提供施設及び職種間の連携強化のツールとして、地域連携クリティカルパスを導入しています。

地域連携クリティカルパスとは

連携先医療機関について

連携先の医療機関は次のとおりです。
【連携先医療機関】

  1. いそだ病院(福山市松浜町)
  2. 井原市民病院(井原市井原町)
  3. 大石病院(福山市川口町)
  4. 笠岡市立市民病院(笠岡市笠岡)
  5. 笠岡中央病院(笠岡市笠岡)
  6. 亀川病院(福山市神辺町)
  7. 神原病院(福山市赤坂町)
  8. 楠本病院(福山市曙町)
  9. さくらの丘クリニック(福山市駅家町)
  10. 山陽病院(福山市野上町)
  11. 島谷病院(福山市新涯町)
  12. セントラル病院(福山市住吉町)
  13. 沼隈病院(福山市沼隈町)
  14. 脳神経センター大田記念病院(福山市沖野上町)
  15. 福山記念病院(福山市港町)
  16. 福山城西病院(福山市西町)
  17. 福山第一病院(福山市南蔵王町)
  18. 福山南病院(福山市水呑町)
  19. 福山リハビリテーション病院(福山市明神町)
  20. 府中市民病院(府中市鵜飼町)
  21. 水永リハビリテーション病院(福山市南蔵王町)

バリアンスについて

バリアンスが発生した場合、バリアンスコード表に基づき入力します。

 

福山大腿骨頚部骨折シームレスケア研究会 事務局
福山医療センター 地域医療連携室
TEL 084-922-0001(内線 1461)  直通TEL 084-922-0230
FAX 084-922-2411